あの日、海の向こうで

1日分を1ページに押し込む旅日記。長文・画像大量・容量大。

ラチャダー鉄道市場

※店舗・価格等の情報は訪問当時のものですのでご注意下さい。

2016年4月16日(土)

2025.01.29追記

ラチャダー鉄道市場は一度閉鎖し今は「ザ・ワン・ラチャダー」として生まれ変わっているそう。

街は今桜のような色の花が盛りを迎えている。ほんとに急に咲いた。葉っぱがあまり見えないのも桜っぽいけれど、近づいてみると筒状の花をしている。

夕方、プロンポン駅でNちゃんと再会。ベトナムから休暇で来てくれた。シンガポールの思い出を共有できるのは嬉しい。

エンポリアムのフードコートにて。Nちゃんにクイティアオを紹介する。

食後、電車を乗り継いでラチャダーの電車市場へ。

Nちゃんはタイの有名どころは結構行っているけれど、ここは新しいので未踏。

まずは近くの立駐から全景を見てもらう。

ラチャダー鉄道市場

いざ。

私も前回来た時は来なかったバーエリアを歩いてみた。

貨物車のコンテナをお店にしたような造りで、二階もあっていい感じだけれど如何せん音楽がうるさい。

結局正面まで戻ってきたので、市場散策開始。

イサーンソーセージと、春雨を練り込んだ酸っぱくないソーセージを1本ずつ。

これがよくわからなかった・・・Squid Eggってイカの卵巣?なんせイカの卵巣を見たことがなかったので・・・。

珍味だね。そんなに美味しいものではなかった。

カオニャオマムアンをゲット。

虫発見!!

ラチャダー鉄道市場 虫の屋台

繁盛しているパッタイ屋を見つけて普通のを一人前購入。

正面のうちの1軒のバーに入る。

生演奏が・・・うるさすぎるな。思い出を語らう環境ではなかったな。

買ってきた料理をつまみに。

Nちゃんが結露したビール瓶からラベルを手際よく剥がしていた。集めているんだって。いいコレクションだと思った。

店を出て、もうちょっと静かな環境を求めて移動。途中でたこ焼き購入。

一軒の、すいていたバーの二階に上ったがわざわざ止めていたスピーカーを稼働させてくれちゃったりしてありがた迷惑。

たこ焼きをつまみに飲んだ。ここの店はさっきよりビールが安かった。

明日の待ち合わせの時間を決め、Nちゃんはホテルへ、私は帰宅。おつかれさま。

関連記事

kenanganlama.hatenadiary.jp

kenanganlama.hatenadiary.jp

kenanganlama.hatenadiary.jp

kenanganlama.hatenadiary.jp