あの日、海の向こうで

1日分を1ページに押し込む旅日記。画像大量。

【マレーシア】大人の遠足コタティンギ

※店舗・価格等の情報は訪問当時のものですのでご注意下さい。

2013年11月16日(土)

二日酔いだし寝不足だし・・・やっと動き出せたのは午後2時。

外に出たら凄まじいスコール。

傘全部職場。ずぶ濡れになりながらタンジョンパガー駅に入り、「日本の家」でタオルを買った。

今日は某会の友人たちとパンダバスでマレーシアへ小旅行。サマセットの集合場所に向かっていたらいきなり道端のお店で飲んでいる二人組発見。

ほぼ全員昨日からのcarry over、半数がhang over。マイクロバスに乗り込んで、国境へ。

国境から先はマレーシアのツアー会社の管轄ということで、普通のバスが待っていた。10人強のグループなのに・・・。

ツアーはまずJB近郊Kampung Mohd Aminのマレー文化村(ガイドブックによってはマレー民俗村)へ。

舞踊で歓迎を受ける。

楽器を触らせてもらったり写真を撮ったり。

錫細工の実演。

庭のカカオからとれたココアをいただく。

かんぱーい。

お茶とお菓子も用意されていた。

土産物屋を覗く。

バスは一路コタティンギへ。

ガイドのリンさんとうちのJ君がやたらいいコンビ化していた。

いつもはシンガポールで遊んでいる仲間とマレーシアで遊ぶのは不思議な気分だ。

バスが広いため一人2席ずつ使いのんびり向かう。私は久々に馴染みのないエリアを通行するため外の写真ばかり撮ってしまう。

電柱・・・ではないだろうが何かの杭に蔦が巻き付いている。

国道3号線。

そうそう、この川を渡ればコタティンギの中心部。

ごちゃごちゃしたところにあったレストランへ。

Restoran Public、っていうところじゃなかったかな・・・。残念ながら店名失念。

大抵美味しかった。でも川魚だけはちょっと臭かった。

食べ終わって外に出たらすっかり夜。

ジェティへ向かう。

ジェティでライフジャケット着用。

ボートに乗り込む。

船が動き出したらもうフラッシュは禁止。

というわけで、ホタルを見に来ました。

カメラでは撮れないので、月だけ。

夜風を楽しんで、帰還。

折り返した橋の下。いやーコウモリすごいー!

ジェティにいたにゃんこ。

ジェティ脇にラムリーバーガーの屋台があったので買った。

この素朴さがいい。

BENJOってなんだろう。

2024.11.24追記

今検索したら肉ではないパティの入ったバーガーらしい。

コタティンギを後にして、JB経由でシンガポールへ。

なんだろう、花火。

都会に帰ってきた。オーチャード。

みんなまっすぐは帰らず、カッページで沈没。

大阪王将から出前を取るのでした。

日付も変わった頃離脱。まだバスがあったことに驚き。

愉快な仲間と楽しい一日でした。

関連カテゴリー

kenanganlama.hatenadiary.jp