2016年7月
昼食には土用のウナギ(日本からのレトルト)を食べた後、また気まぐれでヤワラートまで来てみた。 ご挨拶代わりの道端マナオジュース20バーツ。 そんなこんなでチャイナタウンをそぞろ歩く。 しばらくはラマ4世通りを歩いた。 あ、廟があるようだ。 お参り…
心身共に疲れていた。公私にも、スクンビットにも。 MRTでシーロムへ。 サラデーンからBTSに乗り換えウォンウィアンヤイ駅へ、そこから国鉄駅へ行ったら9:40発マハーチャイ行きに間に合ってしまったので慌てて切符を買って飛び乗る。 水も買わずに乗って出発…
エアアジアGOのAD。旅に出たい。 昼、いろいろ入ったバミーナーム。 夜、Hさんに付き合ってフワランポーン駅に来た。 なんかライブやってた。 ムエタイの試合を見ている人も。 夜のフアランポーン駅の旅情は異常。 その後HさんとMちゃんとでビッグママ・・・…
二日酔いでつらい一日でした。 フラマの脇のフードコートにあるクイティアオ&イェンタフォー屋さん。 普段はここはバミーを食べるところだけれど酸っぱいものが食べたくてイェンタフォー。 残業も少しで切り上げて帰る。通りすがりのビルで、ラジカセの音楽…
今日はちょっと早出。 ウェスティンで出張者をお見送りし、ソイ19界隈。 ドブ臭い。 まだ時間があったので、ウワサに聞いていたアソーク市場を探してみた。ソイ21の、古い建物が残っている辺り。 建物の間に隙間があった。 中には小ぢんまりとした市場があっ…
「真夏」って感じのソイ23。 雨季どこ行った。 ジャスミンホテル前の有名な二相の神様。 昼、いつもの食堂はパッタイデー。 おまけでついてきたトムヤムスープが激辛い。 カットフルーツのおばちゃんが「ワ~ン(甘い)」って言うから信じて買ったのに、なん…
朝、BTSのデザインに旅ごころが募る。 昼、いつもの食堂にムーなんとか(カリカリ豚の甘い餡かけ)が出ていた。 スープつき。 午後、MRTで出かける。 バンコクってロイヤルブルネイ航空飛んでるんだ・・・値段を調べて絶望。 Mちゃんとサトーンスクエアへ。…
夜になってトンロー通りへ出かけた。行き先は「玄風館」。 ナムル盛り合わせの一皿目は無料(お通しみたいなものかな)。 いつ見かけても行列ができている繁盛店。接客も良い。 このタレが美味しい。特に奥の方はネギや昆布や胡麻が入り甘目で風味豊か。サラ…
昼過ぎ、ビクトリーモニュメント駅まで。 さすがこの辺はロットゥーだらけ。【2020.09.17追記】今はもう戦勝記念塔周辺はロットゥー発着地ではなくなってしまいました。 CENTURY THE MOVIE PLAZAの周りをぐるっと半周、という感じでRang Nam通り。 駅近くだ…
またカノムトーキョーと豆乳。 午前のうちに、いろいろ懸案だったのが片付いて少しだけ気が緩んだ。 昼はみんなでCarl’s Jrのバーガーを食べた。 モスのレタスバーガーみたいな「Low-Carb」シリーズ。 午後のおやつと眠気覚ましのカプチーノ(無糖)。 待ち…
朝、カノムトーキョーと豆乳。 昼、居酒屋「しゃかりき」に行ったらラーメン屋さんコーナーがいつの間にか始まっていた。 99バーツでとんこつ醤油、ピリ辛とんこつ醤油、マー油とんこつ醤油が選べた。 味がちょっと濃かったがコスパはいい。 夜、遅くなった…
連休明けの今日は官公庁のみお休みのカオパンサー(入安居=Buddhist Lent Day)。うちの会社は月曜休んで連休にすることを選んだため今日は出てしまったが、お客さんがみんなお休みなので無風の一日だった。(銀行は営業してた。) 同僚Kさんのパタヤ土産。…
Asalha Bucha 午後、買い物ついでにエンポリのフードコートでコリアン。 フードコートの奥にちょっとだけある眺めの良いスペース、眺めいいのにみんな面倒なのか気づいてないのかいつもすいている。 コリアンにハズれなし。 今日はアサラハブーチャ(三宝節…
Extra Holiday 休みたい会社は休めばいいよという曖昧な日。年末にもらう各企業のカレンダーでも赤いところとそうでないところがあり、各社判断が分かれるところ。昨日の疲れに日頃の疲れが重なったのか一日ごろごろしていた。わんわんの散歩以外は外に出ず…
結局起きたのは6時だったか7時だったか。 昨日にも増してたくさんの親族が来ていて、今日の法事の準備もたけなわ。 誰かが買ってきてくれたパートンコーと豆乳を朝食にいただく。 ムーピンとカオニャオもあったがお腹いっぱい。 台所で出番を待っていたマッ…
朝、うちまで来てくれたHさんをピックアップし、ラッカバーンのMちゃんの下宿先へ。 近くのセウェン。わんわんは冷気の在り処を知っている。 うちのわんわんより賢いな・・・。(姿かたちは似ているけれど。) のんびり走ってお昼頃。 「激旨!タイ食堂」さ…
昼、いつもの食堂でカオパッ。美味しい。 午後、エアポートレイルリンクで出かけた。 10分後、Hua Mak駅下車。初めて降りる駅にワクワクする。 あ、あれはモスク! 美しいねえ・・・行ってみたい。 このモスクだね。空港へ向かうハイウェイを走っていると右…
昼、いつもの食堂でカオゲーン。 シンガポールではEconomic Rice、マレーシアではNasi Kandar・・・よく食べてましたねぇ。 マンゴーは美味しいのとタマダーとが混在していた。
いつもの食堂、今日はバミーキアオの日。 そんで、パパイヤ。 ごく普通の日。ずっと留守にしていた某さん帰泰。【2023.03.30追記】ここから大いにこじれていくわけですね。
朝、ちょうど8時だったので群衆静止の写真でもこっそり撮ろうと思ったけれど乗降客少なすぎてよくわからない。やっぱアソーク辺りで撮らないと。 20バーツサンドイッチと豆乳。 豆乳屋のお姉さんにいつも通りの砂糖の量で出される。 昼、いつもの食堂で珍し…
朝からメロン。 マンゴーとメロンがいつでも安く美味しく食べられるのはありがたい。 昨日までに病院2ヶ所でもらった薬はまったく同じものだった。 昼、用事があったのでいつもより早く食事に出たら混んでて座れそうにない。 ガパオムーをガッバーンしようと…
朝8時半過ぎにいそいそと外出。せっかくの日曜、またチャチュンサオにしようか、マハーチャイに行こうか、はたまたどこか新しい場所へ・・・といろいろ想いを巡らせたものの、家事も溜まっているし今日はまずフワランポーンへ来た。 ラマ4世通りここも通って…
薬を飲んでも人差し指が治らないのでまたサミティベートに行ったけれどやっぱり問診と投薬しかしてもらえない。 家でサラダの朝食食べたけれどau bon pain見るとつい食べたくなっちゃう。 ピアノの生演奏がある病院なんてね・・・。 より強力な薬を処方され…
朝、久々にクレープと豆乳。でも卵だと思ったカノムトーキョーはカスタードクリームだった。 バミーヘーンとスープ。おばちゃんが出汁用の骨付き肉をおまけにつけてくれた。 こんなケミカルカラーのアイスを食べちゃう。 今日はとある記念日だったんだぁ・・…
眠いのか体調不良かわからずランチをスキップ。スッチマンション下で夕飯。 マッサマンカレーを食べた。美味。 反動でこんなものを・・・。
朝は食欲なかったけれど、鎮痛剤を飲みたくて軽食をお腹に。 mezzoはね・・・高いんですよ・・・。 昼はガパオムーとカイダーオ(目玉焼き)。 夜は屋台で串焼き各種を買い・・・ 家でサラダと一緒に食べた。 【2020.09.16追記】タイトルに触れていないけれ…
いつもの食堂に行ったらみんなが食べていた、今日の気まぐれメニュー。 ピリ辛で細麺のパッタイ。バナナの花らしい焼き物は噛んだら渋かった・・・。 フルーツ屋台にて。 こんなメロンが60円強で食べられる。 雨の中、Hさんと一緒にプラカノンへ向かう。 BTS…
昼、いつもの食堂でほろっとほどけるチキンのクイティアオ。 青いテントの下だったので写真が酷い。 このアイス、たまに食べると美味しい。 小分けになっているチーズクラッカー。 また過食してる・・・。 夜、ターミナル21に寄ったらミニライブが開催されて…
のそのそ遅くに起きだして、某さんと一緒にソイ11(ナーナー)。初めて来た。 ファランさんの街って感じ。 某さんの希望によりやってきたバーガー屋さん「Firehouse」。 その名の通り、消防士さんモチーフ。日本の火消し法被もあった。 山盛りのおつまみピー…
お昼前、赤バスに乗る。 Home Placeビルに入っている某日系を感じさせない日系美容院でリーズナブルに髪を切る。 帰りもまた同じバスに当たった。 帰宅して昼食を食べ、もう一度赤バス。 最近いろいろ体調も「心」調も崩していたせいか鼻の下の大ニキビ(し…